2010-01-01から1年間の記事一覧

「政府は将来ビジョンを示していない」のか

平成16年度の年金改革によって、我々の年金制度は大きく変わった。 これまでの、「給付水準維持方式」から「保険料水準固定方式」に抜本的に変わったことだ。理念と発想が抜本的に変えられたのだが、その変更を国民の多くは理解できていない。それまでは給…

民主党批判について

民主党への批判が激しい。 戦後初めての本格政権交代。交代して1年の民主党を、マスコミが総がかりで叩いているような印象を受ける。それに煽られてネット上にも民主党や民主党議員を批判、中傷する意見が多く見られる。ほとんどは根拠のない物や、結果論で…

尖閣ビデオの件

色々な立場からの記事が出そろいつつある。ニセモノの良心 「今回の尖閣諸島のビデオ、なぜ民放で抜けなかったのか。」記事。 http://soulwarden.exblog.jp/12287928/ 以前、適当にブログで書いたんだけど(また自分で書いて見つけられないんだけど) 「今の…

TPPについて暫定まとめ

TPPについて自分の既存の知識をまとめ、疑問点を整理しておく。米の価格維持のための減反政策により、農地は70年代344万ヘクタールから254万ヘクタールへ減少した。食料自給率の面からすれば、大きな問題である。減反政策以外に取りえる方策は何…

全学連と全共闘

全学連と全共闘 (平凡社新書)作者: 伴野準一出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2010/10/16メディア: 新書購入: 3人 クリック: 36回この商品を含むブログ (9件) を見る 同世代ではなく、下の世代が当事者を取材して書いた本。かなりコンパクトにまとめてあるの…

今週のお題

小学校の頃。 体育が出来なかった人にとって、運動会の思い出は悲惨な物のことがあると思う。実は文化祭も同じなのだ。クラスでは体育の出来る人がスターであって、勉強しか出来ない人間はおまけのような存在だった。だから、文化祭も体育の出来る人たちが中…

子どもを産むと言うこと

子どもがいる人が、子どものいない人に対して思うことは色々あると思う。 詳しいことはそういう話をしたことが無いのでわからない。 昔だったら、子どもがいないことについて、周囲から懇々と説教をされて理解したのかもしれないが、私たちの世代にはそうい…

今週のお題

今年中にやっておきたいこと・・・。中国語の学習。自分の言いたいことを伝えられるようになりたい。留学から帰ってきたばかりの頃は、結構話せた。大抵のことはすらすらと話せた気がする。買い物をしたり、友達とバカ話をしたり。ところが、最近はすっかり…

10代の頃読んでないと恥ずかしいんだそうだ

10代でこれだけの本を読んでないと恥ずかしいんだそうだ。 悪いけど、1冊も読んだこと無い。読もうと思ったけど、難解すぎてやめてしまった。Pictorial Connect http://www.j1nn.com/archives/51733505.html finalventの日記 http://d.hatena.ne.jp/finalven…

昨日の続き

Wikiのオーストリア「2月内乱」の記事を読んだ。http://ja.wikipedia.org/wiki/2%E6%9C%88%E5%86%85%E4%B9%B1階級闘争的な様相を示していたのだということであれば、冷静な議論など望むべくもなかっただろう。保守派などは、自由主義と社会主義の区別すらロ…

たまには政治向きの話を

尖閣諸島を巡って日中が対立している・・・と加工としていたら、あっさり日本は無条件降伏してしまった。今回の一連の動きの中で、中国の戦略と戦術がびっくりする程鮮やかだったのが印象的だった。日本はあっという間に敗戦となった。政戦両略という。政治…

今週のお題「秋を感じる瞬間」

長野県の秋は唐突にやってくる。お盆があけると、突然涼しくなる。 夜は半袖ではいられないくらい。ゆく夏を惜しむ暇などない。「残暑お見舞い申し上げます。と言ってももう涼しいですよね、すみません」などと、書き損ねた暑中見舞いのお返事に慌てて書いた…

中国語に翻訳すべし(課題)

今月から中国語の講座に通うことにした。 教科書の指定は特になかったので、先生と相談して作文をつくり、それを添削していただくことになった。 作文は結構だが、なかなかネタがない。何でもいいわけではない。一応その場の雰囲気に合っていなければならな…

「海の都の物語5」つづき。

海の都の物語 ヴェネツィア共和国の一千年 5 (新潮文庫)作者: 塩野七生出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2009/06/27メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 8回この商品を含むブログ (16件) を見るヴェネツィアの体制を日本の「政治主導」と否が応でも対比せざる…

自民党大敗の原因

「金融日記」2010年09月04日 世論の曲解 なぜ自民党は大敗したのか、菅原琢 http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51742339.html藤沢数希さんの同書の紹介記事。なんだか読んでみたくなったのでメモ。 マスコミは「小泉・竹中の構造改革によって…

中国という隣国

中国人はなぜ世界中で嫌われるのか http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4377中国の国際的な評判が良くない。東南アジア、アフリカ、あらゆるところで悪評が立っているかのようである。現在成長中の国であり、その国のコミュニティに変化を要求する以上、…

呪わしき田舎

はてな匿名ダイアリー から http://anond.hatelabo.jp/20100831203134リズムのいい文章だと思う。個人的にはとても好きだ。 とても共感できる部分があるので、引用してみる。 街燈がぽつぽつとしかない道を闇におびえながら全力疾走で駆け抜けるのも、夏にな…

居酒屋文化

時々行っている id:elm200 さんのブログからちょっと前のエントリ。(結構大きな資格に合格されたらしい。この方は大したものだと思う。)Rails で行こう! 社会的資本としてのカフェ http://d.hatena.ne.jp/elm200/20100721/1279663348日本の居酒屋文化はと…

ヴェネツィアは舵を切った

海の都の物語 ヴェネツィア共和国の一千年 5 (新潮文庫)作者: 塩野七生出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2009/06/27メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 8回この商品を含むブログ (16件) を見る「海の都の物語 5」 中世ヨーロッパ。東地中海で覇を唱えたヴェ…

行政法について勉強しなおし

公務員試験を昔受けたときに勉強したことが、意外に役に立っている。 というわけで、今日はお勉強day。 「行政行為」とは、行政庁の一方的な意思表示で国民を拘束する具体的な行為を言う。民法などにおける意思の合致とは区別される。法的な拘束とは、公…

世界の広さ

20代のころのこと。アジア各地を旅したことがある。 長い旅を終えて帰国した後、旅路の跡を世界地図で眺めてみたら、地図の小さな一角を回っていただけだったことに気づいた。 世界の広さに比した時の、自分の小ささが無性に悔しかった。帰国しても自分の…

自民党も民主党も実は同じだった

最近話題にならなくなった後期高齢者医療制度の話。 おさらいしよう。 平成20年、マスコミの感情的な批判に慌てた自民党議員たちは「官僚が勝手にやったことだ」と逃げた。選挙の都合で政局化した挙げ句、初年度8000億円の血税を投入し、いきなり「高…

夏休みが終わる。

長野県の小学生の夏休みは、8月の中旬までである。都会に比べて随分短い。その分は冬休みとしてちゃんとあるのだが、今聞けばとても損をした気分になる。もちろん、あの頃はそんなこと知らなかったから、そういうもんだと思っていた。 少し前に、「ぼくの夏…

「国の借金」の意味

「国の借金の意味わかって使ってる?」エントリ。http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20100816/215789/言いたいことは大体分かる。この方のように財務知識は豊富ではないけど、最低限の知識があれば概要はわかる。だが、1点間違っている。結構致…

今週のお題

「今週のお題」で書くと、いつも思い出話になってしまう。昔住んでいた街に帰りたくなる。時々のことだが、休日の夕方、暑い夏の日、手持無沙汰な春の日。埼玉県の朝霞市は大学1年生と2年生を過ごした街だ。 風が吹くと夕方の空に、武蔵野台地の火山灰土が…

「ガラパゴス島」について適当に調べてみた

日本の携帯などを「ガラパゴス状態」などというけれど、ガラパゴス島ってそもそもどんなところかよく知らない。珍しい動物がいる程度とダーウィンの名前くらいだ。図書館に行ってちゃんと調べればいいんだろうけど、夏休みも取れないので旅行に行く替わりにW…

看護師と医師の関係について勉強してみた

基礎看護学 (放送大学教材)作者: 佐藤禮子,三上れつ出版社/メーカー: 放送大学教育振興会発売日: 2010/03メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (2件) を見る放送大学「基礎看護学」つづき。 看護師の医師との関係について重要であるとの指摘…

病気とは

基礎看護学 (放送大学教材)作者: 佐藤禮子,三上れつ出版社/メーカー: 放送大学教育振興会発売日: 2010/03メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (2件) を見るフローレンス・ナイチンゲールによる病気などの定義が面白い。 病気・・・健康を妨…

暑くてたまらない人たちのために

時々来ていただいている奇特な皆様方のために、涼しい・・・というか、冷えそうな画像をアップする。少しは冷えてくれるといいんだけど。

今週のお題

きらきらひかる (新潮文庫)作者: 江國香織出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1994/05/30メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 311回この商品を含むブログ (271件) を見るはてなダイアリーの「今週のお題」はプレゼントについてらしい。もらったプレゼントではな…