2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

長野日報記事

県内求人倍率0.72倍 製造業の求人数は過去最低10人に3人は仕事にあぶれる計算になる。 しかし、中高年で今年定年なり退職なりをして、はなから諦めて求職していない人もいる。分母は実質的にもっと大きいだろう。派遣で待機状態になっている人もいる…

リカードの中立命題

本日勉強したこと。「定額給付金が結局は将来の借金になるだけだ」という説に違和感を持っている。理論的にそうなのだろうが、実際にお金が運用されていく中では、もう少し別の展開があるのではないかと思うからだ。 (もちろん私は2兆円のもっと有効な使い…

不惑の歳が近づく日に

10年前の自分を思い出す。 大学を卒業して就職に失敗。1年のニート生活を経て都落ちし、小さな経済団体にようやく就職を決めたとろだったと思う。就職氷河期の初期、新卒採用に乗り損ねると、どんなアルバイトをしても、どんな資格を持っていても「未経験…

定額給付金の経済合理性

定額給付金に経済効果がある、いや無い、という議論がネット上でされている。無いという人は将来の借金を前提だから効果が限定的だ、ということだ。将来の借金を前提としても、資金が一定量市場に供給され、それが流通過程の中で投資的効果を持てばそれなり…

だから民主党には入れたくないんだ

先日、仕事の昼休みにNHKがついていて、うっかりテレビを見てしまった。 石井という議員が、国会の貴重な時間を使って麻生総理に漢字テストをしていた。http://www.asahi.com/politics/update/0120/TKY200901200167.html麻生総理が読めもしない漢字を使っ…

鳩山総務相、かんぽの宿を地方に丸投げ

鳩山総務大臣がかんぽの宿一括売却に反対の姿勢を示しているそうだ。 それに対する、旧改革派の反論は以下の通りであり、マスコミ上で出きっているのでここでは問題にしない。http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090119/plc0901190243000-n1.htm ここ…

リードタイム短縮の意義

製造業では「リードタイムの短縮」ということが昔から良く言われている。 各社とも、この不況をチャンスとして自社内の抵抗勢力のおかげで進まなかった改革に取り組んでいることと思う。製造業改革の中で、しばしば言われるのが「リードタイム」である。とこ…

怒りの正体<後期高齢者医療制度

後期高齢の年金天引きが口座引き落としに変えられるようになっていたが、その際についていた条件が撤廃された。あの騒ぎは一体なんだったんだろう。ある95歳のAさんがやってきて、役所から届いたその通知を読んで欲しいと頼まれた。 読んでみて文章がやや…

高齢者にも嫌われた自民、公明のバラマキ政治

後期高齢者医療制度で自らの支持基盤に嫌われた自民党。保険制度への支持を回復しようと必死だが、何かやればやるほど信用を損ない、怒りを買っている。 例えば、国や市町村の担当者をたたいては説明をさせたり保険料を下げたりしては、却って高齢者を怒らせ…

「霞が関埋蔵金」はホントに使って大丈夫なのか?

「埋蔵金」という言い方を、そろそろ止めにしないか。一般のど素人の感覚では、国の官僚が隠し持っていた、あるいは不合理に積み立てていた、という響きがあるように思うのは私だけだろうか。http://diamond.jp/series/keywords/10010/この記事を良く読むと…

言論NPO vol008 「知事の主張」発言編

副題を「問われる自立と経営の意志」として、8人の知事のインタビューが掲載されている。普段市町村と住民の関係ばかり考えているが、知事の立場の場合は県民ばかりではなく国や市町村との関係も考えなければならない。大きな仕事はできるが、中間管理職の…

もったいない

永田議員が自殺したらしい。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090103-00000550-san-pol死ぬくらいなら、うちの街のまちづくりを手伝って欲しかった。国会議員なんかやめて、身一つで来てくれれば、彼くらいの能力があればこの街一つ、何とでもなっただ…

泰阜村長 松島貞治氏

「信州自治」という冊子がある。 長野県内の自治体の情報などを伝える月刊誌だ。月がわりで首長が文章を寄稿しているページがある。12月は泰阜村村長だった。泰阜村と言えば、田中康夫知事の時代に彼の住民登録をしたり、物議をかもした村だが、自立を志向…