2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

スキー場が止まらない

痛いニュースから。 スキー人口激減” 客がまばらなゲレンデに、予約が埋まらないホテル http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1390261.htmlスキー場の赤字、倒産が伝えられるようになって久しい。長野市など県内でも悲鳴を上げているホテルは多い。この…

換金可能な資産とは

以下、簿記をもっていない方にはよくわからない記事のため、読み飛ばすことをすすめる。現在わが国は多額の負債を抱えている。国、地方、を合わせるとすでに1,000兆円を超える。連結決算ベースで見れば、わが国はとっくに債務超過に陥っているという。…

「障がいと共に暮らす」(放送大学)

久しぶりに勉強記録をアップする。放送大学(学部テキスト)「障がいと共に暮らす」 自立と社会連帯障がいと共に暮らす―自立と社会連帯 (放送大学教材)作者: 河野正輝出版社/メーカー: 放送大学教育振興会発売日: 2009/03メディア: 単行本 クリック: 7回この…

銀行について

銀行員とは、晴れた日に傘を貸しにくる職業。その人は、雨の日に傘を回収に来る。 誰に聞いた話か忘れてしまった。何かのコンサルタントだったと思う。 聴衆が中小企業の経営者だったので、みんな「そうだそうだ」と気勢を上げていた。 けれども、私は回収に…

「男女間の友情は成立するか」という問い

ネットのあるところで、若い女性(高校生くらい)が、表題の件について議論を交わしていた。彼女は「男女間の友情は成立する」として、断固として譲らなかった。同調する人もいれば、そうではないとする人もいた。現実を見つめてみれば、難しいのだろう。 男…

阪神淡路大震災の映像を初めて見た

15年前のこの日、私は日本にいなかった。関東偏重のマスコミへの批判、テレビを見ていた社民党の村山富市。 http://www.youtube.com/watch?v=QYxSplXLTfwそういう話は後からでも聞ける。しかし、リアルタイムで放送される報道映像すら見ていない私には、こ…

「海外脱出」論戦

ネット上で「若い人は海外へ脱出したら?」という方々と、「どこへ行っても同じ事、幻想は持つな」というような方々の論戦が続いている。海外に1年だけ留学していた経験から、興味深く見守っていた。 個人的に一番共感できたのは、この方の記事。Mutteraway…

無視されるハイチ

ハイチにおける日本の不在について Tech Mom from Silicon Valleyハイチ大地震 日本の救援出遅れの原因はたった一人、それも災害に関しては素人の担当者に決定を迫る外務省のシステムの問題か 天漢日乗報道が四川大地震のときとは大違いだ。単にマスコミがぼ…

雨の雫は傘をつたい、彼女の方に流れていった

しがらみを振り払って外に出たいと思うことがある。 モラトリアムしていた時代、そんなことを繰り返していたことがあった。多くの不義理を作り、そして少なくない人を傷つけ、あるいは不快にさせた。私に古くからの友人が少ない理由は、そうした私の性質が関…

現金支給の政策の欠点

行政サービスを利用すると、数百円程度の利用料を請求される事がある。 数百円程度なら、徴収費用の方が高そうなものだが、コレには立派な理由がある。無料化すると人間は「公共サービスを利用している」という意識をなくしてしまうのだ。 公共サービスは税…

「給食費を払わない親」記事

名古屋の行政書士 落合健太郎の日記 http://ochiai-office.com/blog/diary/1572.html/trackback?_wpnonce=33157296f1「給食費を払ったら負け」という考え方は、天地の恵みが当然であるかのように、水道や道路が有史以来当たり前に存在したと思っている人たち…

紅白視聴率

40%で歴代ワースト1位らしい。なんというか、すごい番組だ。 私は全く面白いと思わないし、見る気がしないので見ないようにしている。 それでも時々街角などで見かける(見かけてしまう)が、楽しさがよくわからない。まあいい。 こんなもの(失礼)でも…

2010新年

新年あけましておめでとうございます・・・などと、3日もさかのぼって更新してすみません。年末の風邪が完治しないままに、地区の役員としてのお勤めがあるため、慌ただしく新年を過ごしております。 今年と来年、再来年と悲惨な世の中になると思いますが、…