2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

どこぞのバス協会が

お盆期間中の高速1000円ディスカウントをしないように国に要請したらしい。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090527-00000176-yom-bus_allもっともな意見である。「環境ビジネスへの投資」などといいながら、他方では公共交通機関の息の根を止めるた…

「婚活」の話題にについていけない

若い人の間で人間関係が多様化し、分断されたコミュニティの中で男女の出会いが減ってしまい、相手を見つけるのが難しくなっている、というのが論旨だと思う。だから、結婚したければコミュニティを自分で探さなければいけないというのはわかる。結婚によっ…

バラマキの何がこわいか

国の「緊急経済対策」で多額のお金がばら撒かれることになった。市町村の負担分もあり、下手にもらってしまうと借金をごっそり背負ってしまう内容らしい。岡谷市や下諏訪町が、新規の事業を考えるのではなく、既に予定していた事業へ充当してしまったのは驚…

地域振興券が悪用されている件

http://netallica.yahoo.co.jp/news/78341地域振興券は、一定の信頼関係で成り立っているコミュニティの中で成立する地域通貨ににた性質を持っている。従って、その前提が働かない、匿名性を重視するような店や、コミュニティが成立していない地域では悪用さ…

ブログのデザインを変えた

このブログは基本的に私自身が、覚えきれないことを書き留めておくために始めた。そんなわけで、他人にどう見えるかはほとんど気にしたことがなかった。けれども、この記事を読んで考えが変わりつつある。私ももう若くはない。予行演習と下積みを終えるべき…

ピースボート護衛「事件」について

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090514/plc0905140140001-n1.htmどのような立場の人も、守らなければならないのが自衛隊だ。 自分たちに反対する国民を守ることに、複雑な気分の自衛隊員ももちろんいるだろう。 だが、こうした任務を粛々とこなす…

米国の1960年代の好況と1975年財政危機

巨大都市の危機と再生―ニューヨーク市財政の軌跡作者: 横田茂出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2008/06/11メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 14回この商品を含むブログ (4件) を見る読書つづき。とりあえず、75年危機に至るまでのアメリカの経済状況の説…

ニューヨーク市財政の軌跡横田茂(有斐閣)つづき

巨大都市の危機と再生―ニューヨーク市財政の軌跡作者: 横田茂出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2008/06/11メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 14回この商品を含むブログ (4件) を見る ここ数ヶ月「過去の経済危機を分析し、教訓を導き出す」という試みをし…

市財政海外の事例

巨大都市の危機と再生―ニューヨーク市財政の軌跡作者: 横田茂出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2008/06/11メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 14回この商品を含むブログ (4件) を見る 市町村の財政危機は日本だけの専売特許ではない。市町村が強欲な現代人…

辻正信「ガダルカナル」

ガダルカナル作者: 辻政信出版社/メーカー: 毎日ワンズ発売日: 2008/11/01メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 12回この商品を含むブログ (1件) を見る 辻氏は南方戦線を作戦指導した有力参謀の一人。戦争責任の追求とか反省とかは、こういう人たちの言動や…

身内が死んだことが無い

若い同僚の祖母が無くなった。あっという間だったと言う。同居していたとのこと。ちょっとしんどいんじゃないか、そんな風に勝手に想像していた。今日、偶然同僚と顔をあわせる機会があった。 型通りのお悔やみを言ったあとで、何か気の聞いたことのひとつも…

資本と、人材と、能力がほしい

WEB上で都会と田舎、みたいな議論がされている。 「まちづくり」と呼ばれる活動をはじめて、10年がたった。自分自身の都落ちのくやしさをはねのけるため、だけでは理由にならないほど、これまで仲間たちと色々なこと考え、実行してきたと思う。町内会、区…

国民は本当に小さな政府を望んでいるのか

現実に腐った公務員はいるし、だめな役所はある。とぼけた政治家もいるし、自分でものが考えられない首長はいる。だが、もっとだめな連中がいる。多くの人は制度を改革したいわけじゃない気がする。単に今、役所にいる公務員の連中を叩きたいだけじゃないの…

1000円のゴールデンウィークについて

普段高速にのらない人が大勢のっていると思われる高速に、やむを得ずのるハメになった。普段なら渋滞していない時間、路線が混んでいた。一方で、普段渋滞していそうな路線がすいていた。サービスエリアは深夜でもいっぱいだった。旅館代をけちって寝ている…

モスのレタス

てりやきチキンに入っているパリっとしたレタスが好きだ。 いつも「あおあお」としていて、気持ちがいい。 学生の頃、彼女と時々アパートの近くのモスで食事をした。茗荷谷だったとおもうけれど、どうもうまく思い出せない。 就職活動がうまくいった報告を受…

「看護師は今」(中日新聞)

中日新聞が看護師についての特集を組んでいた。コメディカルの不足は日本の医療危機の一つの側面である。気がついたところだけ書き抜いておく。(1)看護職員は55万人が潜在化しており、77.6%が復職を希望している。(2)家事、育児との両立が問題…

「耳目の官は、思わずして物に蔽わる。物交わればすなわちこれを引くのみ。心の官はすなわち思う。思えばすなわちこれを得、思わざればすなわち得ざるなり。」→心には分別する働きがあり、耳目にはない。大人は心に従い、小人は耳目に従う。