中国留学

中華料理に詳しい人ならご存知かと思うが、中国で「餃子」といえば水餃子である。中国語で「水餃」(シュイジャオ)と言う。 日本の焼き餃子は「鍋貼」(グォティェ)と言い、餃子でも通じるがちょっと違っている。焼きそばを指して「麺」と言ったら、たぶん…

90年代の半ば、私は夏休みを利用して中国の東北部を旅行していた。東北部のある地方都市でタクシーを利用したことの話。その日、少々疲れていた私は珍しくタクシーを利用してホテルに帰ろうとしていた。 中国では手を挙げてタクシーを掴まえる。これは日本…

中国への留学を決意させた理由に、当時の生活費の安さが挙げられる。およそ日本の十分の一程度だった。 家賃が1日3ドル(二里部屋で風呂トイレ共同)で水道光熱費なし。学費も年間で2000ドルだった。当時のレートで1ドル=100円を切っていたので、…

「日本人は語学にむいていない」という言葉を良く聞く。実際、留学先で韓国人留学生に「日本人はRの発音が出来ない」と指摘される事があった。実際、Rは巻き舌音であり、日本語には無いため日本人は苦手としている。しかし、その日本人のR発音のまずさを…

今日は私の留学した上海のイメージをつかんでいただきたい。上海は長江を遡り、その支流黄浦江という川の流域に位置している。写真は黄浦江の東側にある、今上海で一番発展している「浦東地区」。 妙なかたちユニークな形のテレビ塔が立ち、世界第4位の高層…

もうひとつ、留学を考えるきっかけになったのは、大学1年の時に仲間といった中国ツアーがある。行ったのは94年。行き先は中国の天津、北京、済南市、曲阜だった。・・・と、言っても普通の人はどこかわかんないと思う。 曲阜は、子牛・・・じゃなかった、…

今日は中国語ネタ。 (中国語の基礎知識:老師=教師、先生 同学=クラスメイト)本日はC老師(先生)にL同学(韓国人留学生)が質問したときのお話。やりとりは中国語で行われています。C老師曰く、 「年長者や社会的に尊敬される人には「老」をつけるこ…

1996年2月から1997年1月まで、私は大学を休学して中国の某F大学に語学留学していた。いまでこそ、中国留学はポピュラーである。 しかし、90年代後半当時はまだ、日本の学生は今ほど多くはなかった。 「中国へ留学する」と言うと、まだ「は?なんで?」と言…